ご利用方法
安全に始めて、便利に続ける。

安心と利便性を兼ね備えたシェアキッチンです。安全性と自由度、その両方を。
白馬は、食品を扱う施設としての責任から、初回は必ず対面で利用方法や衛生管理を確認します。
そのうえで、以降のご利用はIoTを活用し、予約から入室まで非対面でスムーズに。




1. 鍵も予約もスマホひとつで
会員登録後は、予約・決済・入室までスマホで完結します。
専用サイトから空き状況を確認し、そのまま希望日時を予約。
お支払いも事前決済なので、当日の準備は利用開始時間に合わせるだけ。
ご利用日前日に届く暗証番号をスマートロックに入力すれば、すぐに入室できます。
鍵の受け渡しやスタッフ対応を待つ必要はありません。
時間や人に縛られず、使いたいときに使える自由さが魅力です。
初めての方は、登録時にスタッフが直接ご案内します。
なお、スマホやオンライン操作が難しい方には、別の方法でもご利用いただけます。




2. 初めては、顔を合わせて
食品を扱う施設として、安全・衛生の確保は何よりも優先すべき基本です。
利用者全員が同じ基準でルールを守り、徹底した衛生管理を行うことは、
必要不可欠だと考えています。
シェアキッチンHakuba では、保健所の基準に沿った衛生管理を維持しています。 そのため、初回は必ずスタッフが直接、設備の使い方や衛生管理のルールをご説明します。ご案内後、初回の利用日を決めていただきます。
その場で日程が決まった場合は、続けて会員登録と利用規約の確認を行います。
日程を後日決定される場合は、再度お越しいただき、登録手続きを行います。
